平成29年10月1日赤色TSマーク付帯保険の補償内容が変わります
平成29年10月1日以降に普通自転車の点検整備を行い、
赤色TSマークを貼付したものから、
賠償金額の上限額が従来の5000万円から1億円になります。
TSマークは、自転車を安全に利用してもらうための制度です。
自転車安全整備士が自転車を点検、整備して道路交通法上の
普通自転車として確認をしたときに貼られるマークです。
このマークが貼られている自転車には傷害及び賠償責任保険が付加されます。
静岡県西遠自転車協同組合に加盟する自転車屋さんは、
「自転車整備士」がいる「自転車安全整備店」ですので、
点検完了後ご希望によりTSマークの発行をいたします。
TSマークの補償内容は、下記詳細をご覧ください。
種類 | 赤色TSマーク |
---|---|
![]() |
|
赤色TSマーク詳細 | |
発行費用 | 安全整備店にお問い合わせください。 ※修理が必要な場合は 別途修理費・部品代がかかる場合があります。 |
有効期間 | TSマークに記載されている点検日より1年間。 年に一度の自転車の点検をお勧めします。 |
※近年お年寄りによる自転車での事故が多発しておりますので、
万が一に備えてご加入をお勧めしております。
※TSマーク対象となる自転車は、普通自転車のみです。
車体の長さ・幅が規定よりも長いものや、一輪車・三輪車は対象外となります。
詳しくはお近くの加盟店にご確認下さい。
赤色TSマーク付帯保険の補償内容と支払対象 ※2014年10月1日以降の内容※
こちらの補償内容は、2014年10月1日以降に点検整備を行い、赤色TSマークを添付したものから適用されます。
傷害補償 | 賠償責任補償 | 被害者見舞金 | |
---|---|---|---|
補償内容 | ●死亡 ●重度後遺障害(1~4級) 一律100万円 ●入院加療15日以上の傷害 一律10万円 |
●死亡 ●重度後遺障害(1~7級)限度額 5,000万円 (平成29年10月1日以降整備を行い添付をしたTSマークについては限度額 1億円) |
●入院加療15日以上の傷害一律10万円 |
補償の適用 | 【傷害補償】 TSマークが貼付された自転車に搭乗中の人(同乗者も含む)が事故により、事故の日から180日以内に死亡又は重度後遺障害(1~4級)を被った場合及び入院加療15日以上の傷害を被った場合 【賠償責任補償】 TSマークが貼付された自転車に搭乗中の人が第三者に死亡又は重度後遺障害(1~7級)を負わせたことにより、法律上の損害賠償責任を負担した場合 【被害者見舞金】 TSマークが貼付された自転車に搭乗中の人が第三者に傷害を負わせ、その第三者が入院加療15日以上となった場合 |
||
支払いの対象 | ○賠償責任の当事者は搭乗者の本人のほか、本人に代わって賠償責任を負う親権者、雇用主が含まれます。 ○搭乗中の人は、自転車の所有者である必要はありません。借りて搭乗していた方も適用になります。 ○搭乗中とは、自転車から降りて押して歩いている場合も含まれます。 ○事故は、道路上で起きたものに限られません。 |
||
支払できない 主な場合 |
【共通】 ○盗んだ自転車等、正当な権利を持たない自転車に搭乗している間に起きた事故 ○道路以外の場所で競技、興行(練習を含む)のため自転車に搭乗している間に起きた事故 ○自転車搭乗者の故意による事故 ○地震・噴火・津波による事故 【傷害補償】 ○頸部症候群(いわるる「むちうち症」)又は腰痛で他覚症状のないもの 【賠償責任補償・被害者見舞金】 ○同居の親族・同乗者に対する障害や賠償事故 ○対物損害 等 |
||
○暴力団関係者、その他反社会的勢力に該当すると認められる場合、保険金をお支払いできないことがあります。 |